Astemo、SDV時代のモビリティ技術を出展へ…上海モーターショー2025

Astemoの中国子会社、日立Astemo汽車系統の上海モーターショー2025ブースイメージ
Astemoの中国子会社、日立Astemo汽車系統の上海モーターショー2025ブースイメージ全 1 枚

自動車部品メーカーAstemoの中国子会社、日立Astemo汽車系統は、4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」に出展する。

同社は「Exceed mobility limits」をテーマに、知能化、電動化、持続可能なモビリティ分野における最新の先進技術とソリューションを紹介する。展示ブースでは、SDV(ソフトウェア定義車両)時代に対応した自動運転・先進運転支援システム、電動パワートレインシステム、先進シャシーシシステムなどのコア製品と技術が展示される。

また、二輪車向けにも高効率・高環境性能を備えたパワートレインシステムや、操縦安定性と乗り心地を両立したサスペンションシステム、安全性を向上させるブレーキシステムなどの技術が紹介される。

Astemoは、革新技術と効率的なソリューションの提供を通じて、よりグリーンでスマートな未来を目指す取り組みを加速させている。同社は今後も、顧客と共にモビリティの未来を変革するパートナーとして、先進的なモビリティソリューションの提供を通じて持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献していく方針だ。

Astemoは日立製作所、本田技研工業、JICキャピタルによる持分法適用会社で、世界中で約8万人の従業員を擁する自動車部品のグローバルメガサプライヤーだ。同社は電動ビジネス、車両ビジネス、モーターサイクル事業などを通じて、自動車部品および輸送用・産業用機械器具・システムの開発、製造、販売、サービスを行っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る