ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?

ボルボ240
ボルボ240全 7 枚

輸入車中古車情報誌『カーセンサーEDGE』6月号(発行:リクルート)の特集は「ワゴン復活の予感」。セダンのような乗り心地で、荷物も積める車だ。人とは違うカーライフを求めるアクティブなドライバーにとって「ワゴン」は、“古くて新しい”選択肢なのだ。

『カーセンサーEDGE』6月号によると、ワゴンは、もともと荷物を載せるための台に4つの車輪を取り付けて、押し引きで運びやすくした装置のことだったという。ステーションワゴン、エステート、ブレイク、ヴァリアント、アバント、ツーリング、ツーリスモなどなど、ワゴンの呼称はさまざまだ。

セダンとワゴンの違い、その認識の変遷を解説した「ワゴンの源流」は興味深い。『カーセンサーEDGE』編集部は、「利便性やプロトコルや格好だけでなく“味”でワゴンを選んでいい。それが21世紀に許された自由なのだ」とワゴンを勧める。

特集は、スーパーワゴン登場、パワーウォーズ、厳選RS4発見、三つ巴の戦い、最強最速ワゴン、シューティングブレーク、ギア的ワゴン、四角いボルボ、ツウな絶版名車、と展開する。機械式駐車場に収まるという魅力を訴求し、「2ドアスーパーカー」に荷室を与えた美しき矛盾=シューティングブレークの現在地も説明する。

VWアルテオン・シューティングブレークVWアルテオン・シューティングブレーク

気になる見出し……●FEATURE ワゴン復活の予感●Car as Art! MINI COUNTRYMAN●EDGE ANGLE 奈良の世界遺産に世界中から集まった至極の名車たち●テリー伊藤の実車見聞録 BMW 840Ci●多事放論 古今東西、数多ある中からこれぞスーパーカー!という一台を教えてください。●愛すべき早すぎたクルマたち 空気圧モニターシステムを世界で初めて装備したのはポルシェ

『カーセンサーEDGE』6月号『カーセンサーEDGE』6月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオ 新型試乗】乗り心地と静粛性はクラストップ、だが「損をしている」と思うのは…中村孝仁
  2. 世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
  3. ついにハイブリッド化! 新型トヨタ『ランドクルーザー300』の発表にSNSでは「バク売れの予感」など話題に
  4. 日産 リーフ 新型を発表、第3世代は航続600km超のクロスオーバーEV
  5. 伝説のACコブラが復活、「GTロードスター」量産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る