ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?

ボルボ240
ボルボ240全 7 枚

輸入車中古車情報誌『カーセンサーEDGE』6月号(発行:リクルート)の特集は「ワゴン復活の予感」。セダンのような乗り心地で、荷物も積める車だ。人とは違うカーライフを求めるアクティブなドライバーにとって「ワゴン」は、“古くて新しい”選択肢なのだ。

『カーセンサーEDGE』6月号によると、ワゴンは、もともと荷物を載せるための台に4つの車輪を取り付けて、押し引きで運びやすくした装置のことだったという。ステーションワゴン、エステート、ブレイク、ヴァリアント、アバント、ツーリング、ツーリスモなどなど、ワゴンの呼称はさまざまだ。

セダンとワゴンの違い、その認識の変遷を解説した「ワゴンの源流」は興味深い。『カーセンサーEDGE』編集部は、「利便性やプロトコルや格好だけでなく“味”でワゴンを選んでいい。それが21世紀に許された自由なのだ」とワゴンを勧める。

特集は、スーパーワゴン登場、パワーウォーズ、厳選RS4発見、三つ巴の戦い、最強最速ワゴン、シューティングブレーク、ギア的ワゴン、四角いボルボ、ツウな絶版名車、と展開する。機械式駐車場に収まるという魅力を訴求し、「2ドアスーパーカー」に荷室を与えた美しき矛盾=シューティングブレークの現在地も説明する。

VWアルテオン・シューティングブレークVWアルテオン・シューティングブレーク

気になる見出し……●FEATURE ワゴン復活の予感●Car as Art! MINI COUNTRYMAN●EDGE ANGLE 奈良の世界遺産に世界中から集まった至極の名車たち●テリー伊藤の実車見聞録 BMW 840Ci●多事放論 古今東西、数多ある中からこれぞスーパーカー!という一台を教えてください。●愛すべき早すぎたクルマたち 空気圧モニターシステムを世界で初めて装備したのはポルシェ

『カーセンサーEDGE』6月号『カーセンサーEDGE』6月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る