「平和島自動運転協議会」発足…ソニー・ホンダモビリティやチューリングなど参画

物流ビルA棟(左側)と物流ビルB棟(右側)を核とした TRC
物流ビルA棟(左側)と物流ビルB棟(右側)を核とした TRC全 8 枚

自動運転技術の発展と物流業界の社会課題解決を目指す新たな取り組みが始まった。5月22日、東京流通センターを拠点とする「平和島自動運転協議会」が発足する。

この協議会には、自動運転開発企業3社(Turing、Applied Intuition、ソニー・ホンダモビリティ)に加え、日本政策投資銀行(DBJ)が会員として参画。日本経済研究所(JERI)が事務局を担当し、東京流通センター(TRC)が施設運営を担う。

協議会の活動拠点となるのは、TRC構内(東京都大田区)に設置される「HeAD Light Field」だ。品川駅から5km圏内にありながら15万平方メートルの敷地を有するこの施設では、自動運転技術に関する実証実験やデータ収集が行なわれる。

本協議会におけるTRC構内の名称を「HeAD Light Field」と名付けた。“Heiwajima Autonomous Driving”の各単語の頭文字を取って「HeAD」、車のヘッドライト、自動運転の未来を照らし出す“灯台”、社会課題を解決して人々の負担を軽く(ライトに)する」という意味を込めた「Light」、そして場所や空間を意味する「Field」を組み合わせたという。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る