カードリーダー技術で簡単認証、EV充電インフラ構築でジゴワッツとAB Circleが提携

ジゴワッツとAB Circle Japanは、EV充電インフラの新たな構築を目指し業務提携
ジゴワッツとAB Circle Japanは、EV充電インフラの新たな構築を目指し業務提携全 3 枚

ジゴワッツとAB Circle Japanは、EV充電インフラの新たな構築を目指し業務提携を発表した。両社はカードリーダー技術を活かし、国内外でのネットワーク展開とユーザビリティ向上を目指す。

【画像全3枚】

2024年のEV世界販売台数は前年比19%増の1690万台と予測され、充電インフラの整備が急務。ジゴワッツは自社開発のEV充電器と課金アプリ「PIYO CHARGE」を提供し、AB Circleは多言語対応のカードリーダーで強みを持つ。提携により、RFIDカードを用いた簡単な認証・管理が可能となり、ユーザーの利便性を向上させる。

提携のポイントは、カードリーダーとEV充電の統合ソリューションの提供だ。クレジットカードやQRコードの登録が不要で、普段使用するRFIDカードで認証が可能。また、ジゴワッツの「PIYO CHARGE」のホワイトラベル版「reapp」をAB Circleが採用し、柔軟な課金体系を実現する。

さらに、商業施設や公共施設など多様な施設への一括導入をサポートし、AB Circleのグローバルネットワークを活用して海外展開も視野に入れる。両社は次世代モビリティ社会の構築に貢献し、持続可能な社会づくりを目指していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る