ボルボ、中国製車両に対する関税を回避へ、ベルギー工場でEV『EX30』生産開始

ベルギー・ゲント工場で生産を開始したボルボ『EX30』
ベルギー・ゲント工場で生産を開始したボルボ『EX30』全 5 枚

ボルボカーズは、ベルギー・ゲント工場において、EVで小型SUVの『EX30』の生産を開始した。これまで中国で生産されていたが、EUの中国車に対する関税を避けるために、欧州向けをベルギー生産に変更する。

EX30は2024年に欧州で最も売れたEVの1つであり、2023年後半の導入以来、高い人気を集めているという。

ゲント工場でのEX30生産開始により、約350人の新規雇用が創出され、総従業員数は約6600人となる見込み。ボルボは、EX30のグローバル生産拠点の多様化をさらに進めるとともに、生産能力を拡大することで、より地域の需要に応えていく。

ベルギー・ゲント工場で生産を開始したボルボ『EX30』ベルギー・ゲント工場で生産を開始したボルボ『EX30』

ボルボは過去数年間で、ゲント工場に約2億ユーロ相当の投資を行ってきた。この投資には、新しい車両プラットフォームの導入、約600台の新規または改修されたロボットの設置、バッテリー棟の拡張、新たなドア生産ラインやバッテリーパック組立ラインの新設などが含まれている。

ゲント工場では、EX30以外にもEVの『EX40』と『EC40』、ハイブリッドモデルの『XC40』と『V60』といった電動化モデルを生産している。2024年には18万6000台以上を生産した。

ボルボ・カーズの製造・サプライチェーンの最高責任者のフランチェスカ・ガンボーニ氏は、「EX30の欧州生産においてゲント工場に投資することは、ボルボが長年掲げてきた販売台数の最も多い場所で生産するという戦略に完全に合致している」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る