300万円切る“価格破壊”電気トラックが登場、SUVにも変身できるカスタマイズ性が売り

米スレート社の電気トラック
米スレート社の電気トラック全 5 枚

米国の新興自動車メーカー、スレート社が、自動車業界の常識を覆す新型電気トラックを発表した。この「スレートトラック」は、高度なカスタマイズ性と手頃な価格が特徴だ。

300万円を切る小型電気トラック「スレートトラック」

スレート社のCEO、クリス・バーマン氏は「手頃な価格の定義が壊れている」と述べ、「スレートは自動車業界から無視されてきた顧客に力を取り戻すために存在する」と語った。同社の革新的なビジネスモデルは、製造プロセスを簡素化し、不要なコンテンツを削減することでコストを抑え、信頼性を向上させることを目指している。

米スレート社の電気トラック米スレート社の電気トラック

スレートトラックの特徴は、その高いカスタマイズ性にある。工場から出荷される際は2人乗りのピックアップトラックだが、100種類以上のアクセサリーを組み合わせることで、ユーザーのニーズに合わせて自由にカスタマイズできる。さらに、SUVキットを使用すれば5人乗りのSUVに変身させることも可能だ。

デザイン面では、シンプルさを追求している。外装にはスチールホイール、内装にはクランク式の窓や空調用のノブを採用。大容量のフロントトランクと1400ポンド(約635kg)の積載量を持つ荷台を備えている。

米スレート社の電気トラック米スレート社の電気トラック

技術面では、52.7kWhのバッテリーパックを搭載し、1回の充電で約240km走行可能。家庭用コンセントでの充電に対応し、高速充電では30分以内に80%まで充電できる。

価格は連邦政府の補助金適用後2万ドル(約287万円)以下を予定しており、新車としては最も手頃な価格帯の一つとなる見込みだ。

スレート社は米国内の再工業化された工場でこのトラックを製造する計画で、顧客体験センターも併設する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る