アルピーヌの電動スポーツ『A390』、5月27日デビューに向け最終テスト

アルピーヌ『A390』のプロトタイプ
アルピーヌ『A390』のプロトタイプ全 5 枚

アルピーヌが、新型電動スポーツファストバック『A390』の最終走行テストを実施している。同社のエンジニアリングチームは、伝説的な『A110』の俊敏性と走る楽しさを、5人乗りのEVで実現することを目指している。

A390は全長4615mm、全高1532mm、全幅1885mmのサイズで、アルピーヌのダイナミックDNAを継承しつつ、ブランド最高レベルのパフォーマンスと5人乗りの実用性を両立させている。

最終テストは、オーヴェルニュ地方にあるラドゥーテクノロジーセンターで行われている。同センターの4100mウェットテストトラックは、20インチと21インチの専用ミシュランタイヤを装着したA390の限界性能を引き出すのに最適な環境だ。

アルピーヌ『A390』のプロトタイプアルピーヌ『A390』のプロトタイプ

テストでは、3つの電気モーターによるアクティブトルクベクタリングシステムや、新たに追加されたトラックモードを含む5つの走行モードなど、A390の動的性能を決定づける技術の検証が行われている。特に、電子制御式スタビリティコントロール(ESC)の設定調整に注力している。

タイヤはミシュランと共同開発した専用品で、20インチのパイロットスポーツEVと21インチのパイロットスポーツ4Sが用意されている。これらのタイヤにはA39の刻印が施されている。

アルピーヌ『A390』のプロトタイプアルピーヌ『A390』のプロトタイプ

さらに、アルピーヌドライブサウンドオーディオシステムのテストも実施されている。日常使用からスポーティな走行まで、ドライバーの体験を向上させるため、『A290』と同様に2種類の専用サウンドが用意された。スポーティなバージョンはA110のサウンドシグネチャーを元に開発されているが、内燃機関の音を再現するものではない。日常使用向けのバージョンは低音を抑えた設定となっている。両方とも2段階の音量調整が可能で、完全にオフにすることもできる。

アルピーヌA390は5月27日、ライブストリーミングを通じて世界初公開される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る