マッスルEV『ダッジ・チャージャー』新型、7日で米8州をめぐる過酷レースに参戦

ダッジ『チャージャー デイトナ』新型の「タイヤラック・ワンラップ・オブ・アメリカ」参戦車両
ダッジ『チャージャー デイトナ』新型の「タイヤラック・ワンラップ・オブ・アメリカ」参戦車両全 2 枚

ステランティス傘下のダッジブランドは、新型『チャージャー デイトナ』で「タイヤラック・ワンラップ・オブ・アメリカ」に参戦している。この大会は7日間で8州を横断し、3500マイル(約5600km)以上を走破する過酷な耐久イベントだ。

ダッジの高性能車両ダイナミクスエンジニアのデビッド・カー氏が運転を担当。過去4回のワンラップ参戦経験を持つカー氏は、ダッジ・ガレージの寄稿者ショーン・ヨーダー氏とともに、8州に点在するサーキットを巡る長旅に挑んでいる。二人は移動の合間に電気自動車である新型チャージャー デイトナの充電計画も立てながらレースに臨んでいる。

参戦車両は「チャージャー デイトナ スキャットパック」で、黒とオレンジの特別なグラフィックが施される。リアフェンダーには「デイトナ」のロゴ、黒く塗装されたボンネットには大きなオレンジ色の「フラッツォグ」ロゴが配置される。フラッツォグはダッジブランドの次世代車両を象徴する新しいシンボルだ。

ダッジ『チャージャー デイトナ』新型の「タイヤラック・ワンラップ・オブ・アメリカ」参戦車両ダッジ『チャージャー デイトナ』新型の「タイヤラック・ワンラップ・オブ・アメリカ」参戦車両

車両はロールバーを除いて完全な市販仕様で参戦。ダッジ車として最大となる16インチのブレンボ製ベンチレーテッドローターと赤い6ピストン(フロント)/4ピストン(リア)固定キャリパーを標準装備し、サーキット走行時のパフォーマンスとブレーキフェード耐性を追求する。

チャージャー デイトナの2バルブ式連続可変ダンパーは、サーキット間の移動時には優れた乗り心地を、サーキット競技中には優れたボディコントロールとハンドリングを実現する。また、リアメカニカルLSDによる最適なグリップとハンドリング、高速安定性を提供するリアスポイラーも装備している。

参戦車両にはトラックパッケージも装備され、トラックモード、ドラッグモード、カスタムモードなどの走行モード、最適な直線加速を実現するローンチコントロール、ドリフト/ドーナツモード、走行データを記録できるドライブエクスペリエンスレコーダーなど、サーキット走行に特化した多彩な機能を備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る