スマホで高音質再生したいなら…プロショップが教える最短ルート[音の専門店が頼りになる理由]

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。
「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。全 4 枚

カーライフを送る中ではさまざまな専門家の力を借りることとなるわけだが、愛車の音響装備を進化させたいと思ったときには「音の専門店」、すなわち「カーオーディオ・プロショップ」を頼りにすべきだ。当連載では、彼らの実力から活用法までを解説しようと試みている。

【画像全4枚】

◆音楽の聴かれ方は時代とともに変化。プロは常に最新の方法を研究している!

今回は、愛車の“エンタメ力”を高めたいと思ったときにも音の専門店が頼りになることについて説明していく。

さて音の専門店は、システムの性能を上げること、すなわち音を良くするノウハウをさまざま有する。そして併せて、システムの使い勝手を高めるノウハウも多々持っている。

なお、「イン・カー・エンタメ」の在り方は時代とともに刻々と移り変わってきた。その中で音の専門店は常に、そのときどきの動向に合わせてどうすると使い勝手が良くなるかも研究し、使える新たな機器の情報も把握し、それらのシステムへの組み込み方も考察してきた。

具体的に説明していこう。まずは音楽を楽しむことに関して。音楽の聴かれ方もこの数十年の間でさまざま変化してきたが、今やストリーミングサービスを活用するドライバーが相当に増えている。となると、スマホがミュージックプレーヤーとして使われることになるわけで、それをどうシステムに繋ぐかが問題となる。

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。

◆音の専門店なら、音の良いワイヤレス接続の方法を的確に提案可能!

ちなみに使用中のメインユニットがBluetoothに対応していれば、それにてスマホと接続するのがベストだ。

しかし愛用のメインユニットがそれに非対応の場合、さらには高音質なBluetoothコーデックには対応していない場合には、それに対応したBluetoothレシーバーを使うと、音的にも使い勝手的にもアドバンテージを発揮する。

というのも近頃の音楽ストリーミングサービスは高音質化が進んでいて、そして最新のスマホの中には高音質なBluetoothコーデックに対応している機種が増えている。なので高音質タイプのBluetoothコーデックに対応したレシーバーを使えば、音楽ストリーミングアプリの高音質な音楽信号をより良いコンディションにてメインユニットへと伝送できる。

そして音の専門店では、ユーザーの愛車ごとの環境に合わせて、最適なやり方でそれをシステムに組み込める。

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:シティロード福山<広島県>)。

◆音の専門店なら、映像系コンテンツの楽しみ方も的確に提案してくれる!

また昨今は、車内での映像系コンテンツの楽しまれ方も大きく変化した。ひと昔前ならDVDまたはブルーレイディスクが車内でも利用されていたわけだが、現在は動画系アプリやストリーミングデバイスで映像系コンテンツを楽しみたいと考えるドライバーが実に多い。

となるとスマホのミラーリングを行えるようにするか、またはストリーミングデバイスをカーオーディオシステムに接続できるようにするか、このどちらかを実行すべきだ。

で、それらをするには愛用のメインユニットに「HDMI入力端子」が備わっている必要があるが、それが装備されていない場合には手がなくなる……。

と思いきや、音の専門店ならそれらに変わる接続法や手段を知っている。音の専門店はここに関しても知識と技術を豊富に有しているので、クルマごとの状況に合わせた的確で確実なやり方を提案し実行してくれる。

今回は以上だ。次回以降も音の専門店のバリュー解説を続行する。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る