三菱自動車、2024年度決算は純利益73.5%減…25年度は北米で売り上げ台数18%減見通し

三菱アウトランダー
三菱アウトランダー全 13 枚

三菱自動車工業は5月8日、2025年3月期(2024年4月1日~25年3月31日)の連結業績を発表した。売り上げ台数はプラスだったものの、売上高は横ばいの2兆7882億円で、親会社株主に帰属する当期純利益は前年同期比73.5%マイナスの410億円と大幅な減益となった。

営業利益は1388億2600万円で27.3%マイナス、経常利益は986億0200万円で52.8%マイナスだった。


●見通しを上回る着地

業績悪化の主な要因は、タイやインドネシアなどアジア市場での需要回復の遅れと、世界的な自動車供給制約の緩和に伴う競争激化だ。営業利益は前年同期比27.3%減の1388億円、経常利益は同52.8%減の986億円となった。

同社は2024年度について「上期までは為替の追い風もあり収益を伸ばせたが、下期以降はコスト通貨のタイバーツ独歩高もあり、為替もマイナス影響に転じた」と説明している。厳しい状況下でも、新型車を主体とした台数増加を収益に繋げるとともに、費用削減を徹底したことで、第3四半期に修正した通期営業利益見通しを上回る着地となった。

通期販売台数はグローバルで前年度比3%増の84万2000台となった。地域別では、日本が11万8000台、北米が18万6000台、欧州が5万1000台、アジアが26万2000台、その他地域が22万5000台だった。

●2026年3月期見通しは増収減益

2026年3月期の業績見通しについては、売上高2兆9500億円、営業利益1000億円、経常利益900億円、親会社株主に帰属する当期純利益400億円を計画している。販売台数はグローバルで前年度比4%増の87万8000台を見込む。ただし北米は18%マイナスの15万3000台と予想している。

三菱自動車は「2025年度の経営環境は、特に自動車業界にとって逆風が強く、今後も変化の大きいものとなる」としながらも、「変化に機敏かつ柔軟に対応し、新型車投入効果を最大化するとともにコスト管理を徹底することで、業績維持に努める」と述べている。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る