ボルボ『XC70』が電動SUVとして復活、EV航続200kmのPHEVに

電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70
電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70全 4 枚

ボルボカーズは、新型『XC70』を発表した。かつて、ワゴンの『V70』をベースにしたXC70が用意されていたが、新型はミッドサイズSUVとして復活を果たす。

新型XC70は、ボルボカーズ初の「エクステンディッド・レンジ・プラグインハイブリッド車(PHEV)」となる。このミッドサイズSUVは、最大200kmのEVモード航続を実現し、同社のプラグインハイブリッド車としては最長の航続距離を誇る。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

新型XC70は、プレミアム長距離プラグインハイブリッド向けに新開発された「SMA」プラットフォームを採用している。この新モデルは、より長い電気走行距離を求める中国市場のニーズに応えるもので、今年後半から中国で注文受付を開始する予定だ。ボルボカーズによれば、将来的に他の市場への展開も検討しているという。

長距離電気走行と急速充電機能を備えた新型XC70は、日常の移動のほとんどを排出ガスなしで、かつ低コストで行うことができる。さらに、効率的な内燃エンジンを搭載することで、長距離移動における自由度と柔軟性も確保している。これにより、充電や給油を心配することなく長距離移動が可能となる。

デザイン面では、ボルボの伝統的な北欧デザインを現代的に解釈している。フロントには同社の電気自動車モデルからインスピレーションを得た盾のような閉じたグリルを採用。空力性能、室内環境、冷却効率を最適化する自動調整機能付きのアクティブグリルシャッターを備えている。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

特徴的な「トールハンマー」デザインのデイタイムランニングライトは、より大胆な表現に進化。その下にはマトリクスLED技術を採用したヘッドライトを配置し、道路状況や交通状況に応じて知的に調整することで、視認性と安全性の向上に貢献している。

リアでは、C字型のテールライトがリアガラスにシームレスに統合され、現代的な外観を実現している。

新型XC70は、ボルボの最も象徴的な車種の一つである初代XC70の名を受け継いでいる。当時のXC70はV70エステートからの冒険的な進化形だった。新型XC70はこの伝統をミッドサイズSUVの形で継承し、『XC60』よりもやや大きく、より広々としたモデルとなっている。

ボルボによれば、新型XC70の詳細は今後数カ月のうちに明らかにされる予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る