ボルボ『XC70』が電動SUVとして復活、EV航続200kmのPHEVに

電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70
電動SUVとして復活を果たすボルボ XC70全 4 枚

ボルボカーズは、新型『XC70』を発表した。かつて、ワゴンの『V70』をベースにしたXC70が用意されていたが、新型はミッドサイズSUVとして復活を果たす。

新型XC70は、ボルボカーズ初の「エクステンディッド・レンジ・プラグインハイブリッド車(PHEV)」となる。このミッドサイズSUVは、最大200kmのEVモード航続を実現し、同社のプラグインハイブリッド車としては最長の航続距離を誇る。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

新型XC70は、プレミアム長距離プラグインハイブリッド向けに新開発された「SMA」プラットフォームを採用している。この新モデルは、より長い電気走行距離を求める中国市場のニーズに応えるもので、今年後半から中国で注文受付を開始する予定だ。ボルボカーズによれば、将来的に他の市場への展開も検討しているという。

長距離電気走行と急速充電機能を備えた新型XC70は、日常の移動のほとんどを排出ガスなしで、かつ低コストで行うことができる。さらに、効率的な内燃エンジンを搭載することで、長距離移動における自由度と柔軟性も確保している。これにより、充電や給油を心配することなく長距離移動が可能となる。

デザイン面では、ボルボの伝統的な北欧デザインを現代的に解釈している。フロントには同社の電気自動車モデルからインスピレーションを得た盾のような閉じたグリルを採用。空力性能、室内環境、冷却効率を最適化する自動調整機能付きのアクティブグリルシャッターを備えている。

ボルボ XC70 新型ボルボ XC70 新型

特徴的な「トールハンマー」デザインのデイタイムランニングライトは、より大胆な表現に進化。その下にはマトリクスLED技術を採用したヘッドライトを配置し、道路状況や交通状況に応じて知的に調整することで、視認性と安全性の向上に貢献している。

リアでは、C字型のテールライトがリアガラスにシームレスに統合され、現代的な外観を実現している。

新型XC70は、ボルボの最も象徴的な車種の一つである初代XC70の名を受け継いでいる。当時のXC70はV70エステートからの冒険的な進化形だった。新型XC70はこの伝統をミッドサイズSUVの形で継承し、『XC60』よりもやや大きく、より広々としたモデルとなっている。

ボルボによれば、新型XC70の詳細は今後数カ月のうちに明らかにされる予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る