トヨタがル・マン参戦40周年、今年のマシンは伝説の「GT-One」カラーに

トヨタGR010 HYBRIDの特別なカラーリング仕様
トヨタGR010 HYBRIDの特別なカラーリング仕様全 3 枚

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、トヨタがル・マン24時間レースに初めて参戦してから40周年を迎えることを記念し、2025年の第93回大会に出場する『GR010 HYBRID』に特別なカラーリングを施した。

GR010 HYBRIDは2台体制で参戦する。7号車は1998年と1999年に参戦した『TS020』をモチーフにした赤と白のカラーリングをまとい、過去の歴史とファンの熱狂を讃えるデザインだ。ドライバーは小林可夢偉、マイク・コンウェイ、ニック・デ・フリースが務める。

TS020は「トヨタGT-One」として知られる。今回の特別カラーは赤をベースに白い炎のようなパターンを配し、TS020とのつながりを表現している。

トヨタGR010 HYBRIDの特別なカラーリング仕様トヨタGR010 HYBRIDの特別なカラーリング仕様

一方、8号車はセバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮がドライブし、マットブラックのカラーリングで「現在」の戦う精神を示す。GRロゴを中心にスピードと負け嫌いの精神を表現し、プロトタイプとしての進化も反映している。両車にはル・マン参戦40周年を記念する新ロゴも配されている。

TGRは過去の栄光と現在の挑戦を結びつけると同時に、未来にも目を向けている。耐久レースにおける水素技術の開発を推進し、モータースポーツがカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現に貢献することを示す計画だ。

トヨタのル・マン参戦は1985年の「85C」から始まった。これまでに61台のトヨタ車が26回の大会に出場し、5度の優勝、18回の表彰台、8度のポールポジションを獲得している。16か国から62名のドライバーが参戦し、トヨタのル・マン遺産を築いてきた。

1992年に初の表彰台を獲得後、1998年から1999年のTS020で総合優勝を目指し、1999年には初のポールポジションを獲得した。2000年から2011年は参戦を休止したが、2012年に復帰しハイブリッド技術を高め、2018年に初勝利を飾った。『TS050 HYBRID』による3連覇を経て、現行のGR010 HYBRIDも2021年と2022年に2勝を挙げたが、その後は連続準優勝に終わっており、挽回に期待がかかる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る