CATL、EV150台を充電できる、世界初の9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム発表

CATLが世界初となる9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」発表
CATLが世界初となる9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」発表全 2 枚

中国の大手バッテリーメーカーのCATLは、世界初となる9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」をドイツ「ees Europe 2025」で発表した。

このシステムは、容量、展開の柔軟性、安全性、輸送性の面で戦略的な飛躍となるソリューションだ。AI主導のデータセンターから産業用電化まで、急成長する世界のエネルギー需要に対応するために開発された。

TENER Stackは、CATLの5年間劣化ゼロの高エネルギー密度セルを組み込んでおり、従来の20フィートコンテナシステムと比較して、容積利用率が45%、エネルギー密度が50%向上している。内部容量は最大9MWhに達し、これは150台の電気自動車を充電できる電力量、あるいはドイツの平均的な家庭で6年間使用できる電力量に相当する。

システムの優れたスペース効率は大きな経済的価値をもたらす。例えば、TENER Stackを使用して800MWhのストレージを展開する場合、従来の6MWhのシステムよりも3分の1近く少ないコンテナしか必要としない。これにより、土地利用効率が40%向上し、ステーション建設総費用の最大20%の最適化が期待できる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る