いすゞとUDトラックス、初の共同出展で次世代物流技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025

いすゞ、UDトラックスの共同出展ブースイメージ
いすゞ、UDトラックスの共同出展ブースイメージ全 5 枚

いすゞ自動車とUDトラックスは、5月21日~23日に横浜市のパシフィコ横浜、7月16日~18日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に共同出展する。両ブランドが同展に共同出展するのは初めてとなる。

展示の目玉となるのは、ラストワンマイル物流を支える新しいバッテリーEV(BEV)トラックのいすゞ『エルフEV ウォークスルーバン』(参考出品)だ。運転席から荷室へ降車せずに移動できるウォークスルー構造を採用し、高頻度の配送業務におけるドライバーの負担軽減とカーボンニュートラル(CN)への貢献を両立させた次世代物流車両となっている。

いすゞ エルフEV ウォークスルーバンいすゞ エルフEV ウォークスルーバン

重量物輸送分野では、トラクターヘッド向けの高出力パワートレインを展示。直列6気筒ディーゼルエンジン「GH13」と12段電子制御式オートマチックトランスミッション「ESCOT」の組み合わせにより、低回転域からの高出力と滑らかな変速を実現し、省燃費と操作性の向上を図っている。

CN実現に向けた取り組みとしては、2030年までに全カテゴリーで展開するxEVのロードマップや、バッテリーを社会アセットとして活用するソリューション、再生可能エネルギーを用いたCN燃料の拡大についても紹介する。

直列6気筒ディーゼルエンジン「GH13」直列6気筒ディーゼルエンジン「GH13」

自動運転技術の分野では、中期経営計画「ISUZU Transformation - Growth to 2030(IX)」に基づき、2027年度から日本・北米を起点に自動運転レベル4のトラック・バス事業開始を目指す取り組みを展示。経済産業省と国土交通省が推進する「RoAD to the L4」プロジェクトでの活動や、NEXCO東日本との共同開発による除雪車追従システムなどを紹介する。

このほか、クラウド型運行管理サービス「MIMAMORI(みまもり)」や高度純正整備「PREISM(プレイズム)」などのコネクテッドサービス、UDトラックスが国内唯一のメーカーとして製造する除雪用大型総輪駆動車についても展示する。

いすゞグループは、物流業界が直面する課題に対して、電動化や自動運転、コネクテッド技術など多角的なアプローチで解決策を提案。今回の展示を通じて、持続可能な物流システムの構築に向けた取り組みを広くアピールしていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る