レーシングチームが開発した特定原付『ENNE T600GR』、再販要望を受けて量産へ

ENNE T600GR
ENNE T600GR全 2 枚

ENNEは、同社レーシングチーム「ENNEXEL」が開発した特別仕様の特定小型原付『ENNE T600GR』を正式に製品化し、販売を開始すると発表した。

このモデルは限定5台で販売された際、予約開始から数秒で完売。高い走行性能とスタイリッシュなデザインがSNSやメディアで話題となり、多くの再販要望を受けて量産体制を整えた。

ENNE T600GRは、『ENNE T350Pro』をベースに特別仕様の600W(瞬間最大出力1500W)モーターとメインコントローラーを搭載。加速性能や登坂能力が大幅に向上している。従来モデルでは体重85kgのスタッフが勾配20%の坂を登る際、速度が11km/hに低下していたが、T600GRは19km/hを維持し、優れた登坂性能を実現した。

また、USB充電対応のメーターを採用し、日常使用の利便性も高めている。

ENNE T600GRENNE T600GR

ENNE T350Proは2023年6月に販売開始した『T250』の後継モデルで、特許取得済みの独自ペダル発電機構を搭載している。T600GRも同様の発電機能を持ち、発電効率は従来比8倍以上に向上。都市の移動と環境配慮を両立するハイパフォーマンスモデルだ。

専用のコンバーターキットにより、50RPMから100RPMのケイデンスでペダルをこぐとバッテリーと同程度の電圧を発生させる。ペダルの負荷は平坦な場所で自転車をこぐ程度で、アクセル操作だけで電動バイクのように走行可能だ。

バッテリー切れ時もペダル発電で残りの消費を大幅に減らせるため、最悪の事態を回避できる。発電機構は特許を取得している。

回生ブレーキは25km/h以上でないと効果が薄く故障リスクも高いが、ENNEは発電ユニット搭載が航続距離向上に最適と判断した。

製品の主なスペックは、最高速度20km/h、重量18kg、純電気航続距離50~70km、最大航続距離100~140km、最大荷重150kg。バッテリーは主にパナソニック製を使用し、防水レベルはIP54。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る