AIエージェントで脅威分析を自動化、VicOneが自動車特化型セキュリティ基盤を発表

VicOneのSDVにおける自動車サイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム「xAurient」
VicOneのSDVにおける自動車サイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム「xAurient」全 2 枚

トレンドマイクロの子会社で自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は、新たな自動車特化型のサイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム「xAurient(エックス オーリエント)」を発表した。

「xAurient」は、自動車メーカー(OEM)およびサプライヤーの開発環境に対応し、攻撃経路を特定する独自の分析機能を備えている。このプラットフォームにより、脅威の発生メカニズムや背景を可視化し、SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)におけるセキュリティ脅威に対して、優先度に応じた迅速な対策が可能になる。

このプラットフォームの最大の特徴は、「オンデマンド脅威調査サービス」を搭載していることだ。このサービスは、市場の脅威情報に対する分析をAIエージェントが自動化し、従来の手作業による分析負担を大幅に削減する。トレンドマイクロが運営する脆弱性発見コミュニティのZDI(Zero Day Initiative)にサポートされ、匿名化されたダークウェブから数千件におよぶ情報を収集。さらに、30年分の脅威データで学習したAIエージェントが、ソーシャルメディアやウェブ上の最新情報を迅速に収集・分析する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る