LGエナジー、次世代バッテリー開発へ、スタートアップ協業プログラム立ち上げ

スタートアップ企業との協業を促進する新プログラム「OSS(Open Submission for Startup)」
スタートアップ企業との協業を促進する新プログラム「OSS(Open Submission for Startup)」全 1 枚

バッテリー大手のLGエナジーソリューションは、有望なスタートアップ企業との協業を促進する新プログラム「OSS(Open Submission for Startup)」を発表した。

OSSは、様々な分野のスタートアップ企業との技術協力を通年で促進するためのオープンコールプログラムだ。提案されたプロジェクトはLGエナジーソリューション社内の関連研究部門とマッチングされ、詳細な審査が行われる。技術評価(実証実験)の結果に基づき、参加企業には共同研究開発、出資などの協業機会が提供される可能性がある。

同社は現在、「ニーズベースOSS」と「オープントピックOSS」の2種類の応募を受け付けている。ニーズベースOSSは、素材、セル、セルプロセス、パック、BMS(バッテリー・マネジメント・システム)、システムの6分野におけるLGエナジーソリューションの社内ニーズに合致するプロジェクトを対象とし、応募期限は6月30日まで。一方、オープントピックOSSは分野を問わず優れたアイデアを募集し、応募期限は12月31日までとなっている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る