アイシン、「インテリジェントピラーユニット」や生成AI活用の「LBSエージェント」発表へ …人とくるまのテクノロジー展 2025

アイシンの「人とくるまのテクノロジー展2025」ブースイメージ
アイシンの「人とくるまのテクノロジー展2025」ブースイメージ全 1 枚

アイシンは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。 カーボンニュートラルな社会の実現に貢献する「電動化」と、乗車前から降車後まで安心で快適な移動空間を提供する「安心・快適・利便」に関する製品や技術を紹介する。

「電動化」では、あらゆる電動車に対応するフルラインアップの電動ユニットの中から、電気自動車に必要な駆動・電力変換・熱マネジメントなどの主要コンポーネントを集約した「機能統合電動ユニット(Xin1)」を展示する。これによりエネルギー効率や搭載性が大幅に向上するという。

また、走行性能や燃費の向上に寄与する「FR1モーターハイブリッドトランスミッション」や、小型化を実現した「水・冷媒モジュール」、電動車の電費や乗り心地を改善する「将来ブレーキシステム(アドヴィックス)」も出展する。

「安心・快適・利便」では、人の動きを認識し先読みすることで快適な乗降を実現する「インテリジェントピラーユニット」や、生成AIを活用した「LBSエージェント」を初めて公開する。

さらに、車室内外のセンシングやシステム統合により「乗員見守り」や「忘れ物検知システム」などの技術を紹介。リアルタイム音声認識アプリ「YYSystem」も展示し、安心で便利なコミュニケーションを支援する。

アイシンは今後も環境や社会をより良くする技術開発を進め、経営理念である「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」の実現を目指していくとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る