MGの未来型コンセプトカー「EXE181」がiF Design Award受賞

MG EXE 181
MG EXE 181全 5 枚

英国のMGが開発した未来型コンセプトカー『EXE181』が、世界で最も権威あるデザイン賞の一つとされるiF Design Awardを受賞した。このコンセプトカーは2024年、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで開催されたMGの創立100周年記念イベントで主役を務めたモデルだ。

MGの未来型コンセプトカー「EXE181」

iF Design Awardは世界最大級のデザインコンペティションで、毎年約70か国から1万1000件を超える応募がある。EXE181はSAIC Design Advanced Londonのアドバンスドデザインディレクター、カール・ゴッサム氏とロンドンのアドバンスドデザインスタジオのチームによって構想・制作された。

EXE181は1950年代後半に「轟音を立てる雨滴」と呼ばれたMGの陸上速度記録車「EX181」へのオマージュとして設計された。当時のEX181は英国のレース界の伝説スターリング・モスが1957年に時速246マイル(約396km/h)を記録。その2年後にはアメリカのフィル・ヒルが時速257マイル(約414km/h)という記録を達成している。

ゴッサム氏とそのチームは、化石燃料とピストンではなく、電力とローターで推進される未来の速度記録挑戦車を構想。初代MGの特徴的なデザイン要素を巧みに残しながら、革新的な解釈を加えた。

iF Design Awardによれば、EXE181は「スタイル、革新性、効率性の研究であり、MGの次の章を象徴する作品」と評価されている。同じデザインチームはマリルボーンを拠点に、高い評価を受けている電動オープンカー『サイバースター』の開発でも主導的役割を果たした。

さらに、SAIC MotorのR&D革新本部が開発した「Rising OS Intelligent Cockpit System」もユーザーエクスペリエンス部門でiF Design Awardを受賞。このシステムは高度なアルゴリズムを用いて、ドライバーと乗客により詳細なカスタマイズを提供し、安全性、快適性、個人の運転嗜好をサポートする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る