日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV

日産 テラノ 新型の予想CG
日産 テラノ 新型の予想CG全 6 枚

日産自動車は「上海モーターショー2025」において、ピックアップトラック『フロンティア・プロ』を初公開したが、そのクロスオーバーSUV仕様が登場すると噂されている。もともとSUVに着想を得たピックアップトラックなのだが、その元ネタは『テラノ』だ。

鄭州日産のフロンティア・プロは、パワートレインとして、1.5リットル直列4気筒ターボと、電気モーターを組み合わせて搭載、日産初のピックアップトラック・プラグイン・ハイブリッドモデルだ。システム合計408ps以上、最大トルク800Nmを発揮し、EVのみでの航続は135kmを目標として、中国で発売が予定されている。

この新型ピックアップトラックは、かつて日産が販売していたSUVのテラノにインスピレーションを得て開発されており、SUVバージョンの導入が現実味を帯びている。テラノは1986年に発売された。日本では2代目を最後に2002年に生産終了、名車として今でもその名は人々の記憶に刻まれている。

オリジナル・テラノは、ノーズにスリムな給気口を配列、対してそのテラノにインスピレーションを得ているフロンティア・プロは、フロンエンド全幅ににコンパクトなLEDを配列、L字型を生成しており、さらにグリルの位置などもテラノを彷彿させる。

日産 テラノ 新型の予想CG日産 テラノ 新型の予想CG

Teottle氏から提供された予想CGは、フロンティア・プロとフロントエンドを共有するが、Cピラー以降にリアクォーターウィンドウを追加し、ルーフが延長されている。リアセクションでは、当然のことながらリアウィンドウとテールゲートが装備される。Dピラーはあまり角度がなく、垂直に近いデザインを採用、バンパーはディフューザーを装備するなど、完全なSUVに進化している。

パワートレインは、フロンティア・プロと共有するプラグイン・ハイブリッドシステムを採用するが、パワーは若干向上、ブランド初のPHEVクロスオーバーSUVとなる。

もしSUVバージョンが導入されるなら2026年発表と予想され、車名には2022年を最後に採用されていない「テラノ」の復活を期待したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る