カングー限定車も発表! カングージャンボリー2025は1200台オーバーが集結

カングージャンボリー2025
カングージャンボリー2025全 21 枚

「オフ会」なんて言葉を耳にするようになって久しいが、いつの時代もクルマ好きは大好きなクルマに乗って集まることが多いようだ。

実際、これまでもそんなイベントに何度か参加してきた。モータージャーナリストという立場ではなく個人的に。それがあってこの仕事が成立しているという自負がある。

ルノー・ジャポン株式会社 代表取締役社長兼CEOの大極司氏ルノー・ジャポン株式会社 代表取締役社長兼CEOの大極司氏

そんな話をするのは、先日「ルノーカングージャンボリー2025」に出かけたからだ。もちろんカングーオーナーではないので、今回は取材。でも、現地に着くとなんかワクワクしてくるから不思議だ。クルマがたくさん並ぶ姿は、オーナーでなくても楽しくなる。

今年のカングージャンボリーは5月10日の土曜日に行われた。2022年以降昨年までは秋に開催されていたが、今年からそれ以前の春開催へと戻ることとなった。場所は「山中湖交流プラザきらら」。富士山をバックに壮大な写真の撮れる湖畔のイベントスペースとなる。

カングージャンボリー2025カングージャンボリー2025

集まったクルマの台数は1289台、そして2653人が足を踏み入れた。前日からの雨でこれだけ集うのだから恐れ入る。ちなみに、今年は17回目を数えるのだが、第1回目からの台数の累計は2万台を超えるそうだ。1回に集まる台数がすごければ累計もすごい。今この記事に目を通している方の中にもきっと過去に参加した人はいるだろう。

カングージャンボリー2025カングージャンボリー2025

カングーは初代から3世代目となる現行型まで揃っていた。しかも満遍なく並んでいて、どれかに偏ることはない。それに限定車もかなりあった。きっとオーナー同士愛車の写真の撮り合いをしていたことだろう。

カスタムしている車両もたくさん見かけた。タイヤ&ホイール、ルーフラック、リアのラダー(ハシゴ)あたりに手を入れている車両が目立つ。カングーと仲の良いオープンカントリーのタイヤやOZホイールを装着したモデルもいくつかあった。これらのブランドは会場にブースを出してイベントを盛り上げている。

でも一番目に入ったのはステッカーチューン。みなさん思い思いのコンセプトでステッカーを貼り、愛車を自分仕様に仕上げている。アウトドアをメインにしたものもあれば、フランスをテーマにステッカーを貼る人も。そんな趣味趣向を表現できるのもカングーの魅力のひとつである。

カングージャンボリー2025カングージャンボリー2025

イベントに合わせて限定車が発表されたのもニュースだ。なんたってカングーファンの集まる場だけに、注目されないわけがない。発表されたモデルの名前は「カングー クルール ディーゼル」という。“クルール”はフランス語の「色」。英語のカラーのことだ。なのでボディカラーが特徴となる。オレンジの車体は、夏の太陽が降り注ぐ南フランスの地中海をイメージしているらしい。このオレンジ色の名前は“オランジュ コロンジュ”という。

カングージャンボリー2025カングージャンボリー2025

装備面では、運転支援の電子制御だったり10インチのデジタルインストゥルメントパネル(EDC)やスマートフォンワイヤレスチャージャーなどが搭載された。タイヤはオールシーズン仕様。諸元はベースグレードのクレアティフに準じる。ユニークなのはギアボックスにEDCのほかMTが設定されていること。

カングージャンボリー2025カングージャンボリー2025

商業車ベースならではのなせるワザだ。台数はEDC100台、MT50台で、合計150台となる。最初から抽選販売としているのだから人気の高さが窺える。価格はEDCが429万円、MTが409万円。抽選販売申し込み期間が設定されているので、そこはご確認くだされ。

カングーオーナーでもあるアーティスト『チャラン・ポ・ランタン』カングーオーナーでもあるアーティスト『チャラン・ポ・ランタン』

ということで、早朝からカングージャンボリーを一日楽しんだ。チャラン・ポ・ランタンの「カングーのうた」も聴けて大満足。真っ直ぐな歌詞がカングーへの愛を感じる。それにアコーディオンのサウンドがグッド。シャンソンがカングーの世界観にマッチしているのは言わずもがなである。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る