『CX-80』が主役、マツダがカーボンニュートラルとデジタル技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

マツダの「人とくるまのテクノロジー展 2025」ブースイメージ
マツダの「人とくるまのテクノロジー展 2025」ブースイメージ全 5 枚

マツダは、5月21~23日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

マツダは、圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心・安全のカーライフを届けることを目指したフラッグシップモデル『CX-80』を展示し、ドライビングダイナミクス、安全などの搭載技術を紹介する。また、「カーボンニュートラル(CN)」や「デジタル技術(DX)」などに関する展示を通じて、時代に適合して走る歓びを進化させ、日常の移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社になるというマツダの「2030 VISION」の実現を目指す取り組みを紹介する。

展示内容としては、車両展示ではCX-80を中心に、ドライビングフィール、エンジンサウンド、快適なドライビングポジション、視認性の高いコックピット設計などの特徴を紹介。安全技術については、ドライバーの認知・判断・操作をサポートする先進安全技術や、ドライバーの異常を検知する見守る技術、衝突安全技術などを展示する。

テーマ展示では、2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラルへの挑戦について、クルマのライフサイクル全体での視点(LCA)と燃料に関わる「Well-to-Wheel」視点両面でのCO2削減への取り組みを紹介。また、MBD(モデルベース開発)・MBR(モデルベースリサーチ)+AIを活用した研究開発や、防錆評価技術「ポータブル・高速サビ評価システム」も展示される。

同時期に開催される自動車技術会の「2025年春季大会」においても、マツダは論文発表などを行う予定。併設される企画展示では「モーションキャプチャーを活用したデジタル動作解析による技能伝承システム」を紹介する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  2. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  3. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る