ジェイテクト、自動車のステアリング技術を使ったドローン姿勢制御技術を展示へ

フライトコントローラー搭載の産業用ドローン
フライトコントローラー搭載の産業用ドローン全 4 枚

ジェイテクトは、6月4~6日に千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「Japan Drone 2025」に初めて出展すると発表した。今回の出展では、2024年から開発を進める国産フライトコントローラーを中心に紹介する。

ジェイテクトは「JTEKT Group 2030 Vision」を掲げ、モノづくりとモノづくり設備を通じてモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダーを目指している。グループ内の技術や知見を集約したコアコンピタンスプラットフォーム(ココプラ)を活用し、2025年1月にはソリューション共創センターを開設。社内外の技術を結びつけ、社会の課題解決に貢献するソリューション型ビジネスを推進している。

ジェイテクトの「Japan Drone 2025」ブースイメージジェイテクトの「Japan Drone 2025」ブースイメージ

今回の出展では、2024年から開発を進める国産フライトコントローラーを中心に紹介する。自動車のステアリングシステムで培った技術を活かし、高い応答性と姿勢安定性、信頼性を兼ね備えた姿勢制御を目指している。試作評価テストでは突風発生時の安定性向上を確認している。

また、高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy」を搭載した補助電源システムにより、ドローンの運動性能を飛躍的に改善する。Libuddyは放電・充電が非常に早く、出力密度に優れ、繰り返し充放電による性能劣化が少ないため電池寿命が長い特徴を持つ。

ジェイテクトは今後も空飛ぶモビリティ社会の発展に向けて、評価試験や実証実験を重ね、機能開発や性能向上に努める、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る