フィアット『パンダ4x4』後継、新型『グランデ・パンダ4x4コンセプト』発表

フィアット『グランデ・パンダ4x4コンセプト』
フィアット『グランデ・パンダ4x4コンセプト』全 2 枚

フィアットは、『パンダ4x4』の後継となる新型『グランデ・パンダ4x4コンセプト』を欧州で発表した。

1983年に初めて登場したパンダ4x4は、コンパクトなボディに実用性、快適性、そして優雅さを兼ね備え、あらゆる地形に対応できる能力で世代を超えて愛されてきた。外観はコンパクトながら内部は巧みに広く設計され、日常の運転性能とオフロード性能を両立させた、都市型車と山岳走行車の理想的なバランスを体現していた。

新型グランデ・パンダ4x4コンセプトは、大胆なデザイン、独占的なディテール、そして1980年代のパンダの特徴を現代に引き継ぐ独特のダークレッドのボディカラーが特徴だ。技術面では、電動化された革新的なリアアクスルを採用することで、都市部での走行と厳しい地形での性能の両方を実現する。

フィアット『グランデ・パンダ4x4コンセプト』フィアット『グランデ・パンダ4x4コンセプト』

デザインについても、フィアットの哲学の基盤として再構築されている。このモデルの素材や色の選択を導いた雰囲気は、自由、冒険、そして自然との深いつながりを再発見したいという欲求のコンセプトに基づいている。外装では、象徴的なダークレッドカラーが、深く包み込むようなボルドーで現代的に再解釈されている。ベージュのディテールは、偉大な4x4アイコンへのノスタルジックな参照として、モデルを飾っている。

フィアットの次世代四輪駆動車となる可能性を持つこのモデルは、フロントに加えてルーフラックに2つのランプを装備し、他のアクセサリーも搭載されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る