中国EV「XPENG」、売上高と納車台数が過去最高に…2025年第1四半期決算

小鵬汽車(XPENG、シャオペン)のMPV『X9』改良新型
小鵬汽車(XPENG、シャオペン)のMPV『X9』改良新型全 3 枚

中国のEVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、2025年第1四半期(1~3月)決算を発表した。

売上高は158.1億元(前年同期比141.5%増)、納車台数は9万4008台(同330.8%増)と四半期ベースで過去最高を記録した。粗利益率も15.6%と前年同期から2.7ポイント上昇し、自動車部門の粗利益率は10.5%と5ポイント上昇した。

第1四半期末時点の現金準備金は452.8億元(62.4億ドル)に達し、2024年12月末から33億元増加した。第2四半期の見通しについては、納車台数10.2万~10.8万台(前年同期比237.7%~257.5%増)、売上高175億~187億元(同115.7%~130.5%増)を予想している。

小鵬汽車の好調な業績の背景には、自己資金力の強化がある。第1四半期には33億元のフリーキャッシュフローを生み出し、人気モデルによる販売増と市場からの好反応が成長を後押ししている。

同社は第1四半期、自動車市場の伝統的なオフシーズンにもかかわらず好業績を達成した。MONA『M03』は発売8ヶ月で累計10万台以上を納車し、Aセグメント純電気セダン販売でトップに。『P7+』は発売5ヶ月で5万台の生産を達成した。3月には2025年モデルの『G6』と『G9』が発売され、4月の初月納車台数は7500台を超えている。

4月に発売された新型『X9』は初月から1603台を販売し、中国の電気ミニバン市場でトップに立った。5月28日には、MONA 『MAX』のフル装備版の発表会が予定されており、15万元クラスの車種にAI運転支援機能を搭載する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る