日本向けスマートカー技術、サンダーソフトが初公開…人とくるまのテクノロジー展 2025

サンダーソフトの「人とくるまのテクノロジー展2025」ブース
サンダーソフトの「人とくるまのテクノロジー展2025」ブース全 1 枚

車載ソフトウェアを手がけるサンダーソフト(ThunderSoft)は、「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展し、日本市場向けの次世代スマートカー向け製品およびフルスタックソリューションを初公開した。

今回の展示では、「ワンストップサービス」「AI/先進技術」「グローバル展開」をキーワードに、カーボンニュートラル対応、コネクテッドカー技術の革新、そしてソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)の本格導入といった日本自動車業界の主要課題に対する同社の先進的な取り組みが紹介された。

サンダーソフトは2008年に設立されたインテリジェントOSおよびエッジAI製品・技術のグローバルリーディングカンパニー。2015年に深セン証券取引所に上場し、現在は世界40以上の都市に拠点を構え、従業員数は1万5000名を超えている。2013年より車載分野に参入し、独自開発の次世代車両用オペレーティングシステム「AquaDrive OS」を中核とするスマートカー向けトータルソリューションを提供している。このソリューションは全世界で5000万台以上の車両に採用されている。

展示会では、日本の完成車メーカーおよびサプライヤー向けに最適化された先進技術ソリューションが紹介された。中でも、HPC対応型AIネイティブ車載OS「AquaDrive OS 1.0 Evo」は、Qualcomm第4世代8775プラットフォームをベースに開発されたAIネイティブ設計のスマートコックピット用OSだ。臨場感ある3D HMIによる直感的なUI体験や、エッジ・クラウド・端末間のAI協調によるパーソナライズ機能などを特徴とする。すでに複数のグローバルOEMと導入契約を締結しており、トヨタ自動車もコンセプトモデルで採用している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る