バスマニア向け『スペースアロー』堪能ツアー…日産ディーゼル+富士重工+西日本車体工業の希少車

伊豆箱根バス437号車
伊豆箱根バス437号車全 2 枚

近江トラベルと伊豆箱根バスは、7月5日、6日の限定で、両社合同企画によるバスマニア向けツアー「スペースアロー堪能ツアー」を実施する。現在では数を減らしている日産ディーゼル(現UDトラックス)製の観光バス『スペースアロー』を使用する。

DAY1(近江トラベル主催)
7月5日(土)
開催地:伊豆エリア、三島駅北口発着日帰り。
伊豆箱根バス唯一のスペースアロー、富士重工(現スバル)製ボディの「437号車」(2002年式、三島営業所所属)を使用。

DAY2(伊豆箱根バス主催)
7月6日(日)
開催地:近江エリア、彦根駅東口発着日帰り。
引退間近で、近江鉄道グループ最古参となるスペースアロー、西日本車体工業製ボディの「近江タクシー446号車」(2005年式、湖東営業所所属)を使用。

普段は乗車できないスペースアローへの乗車および撮影を楽しむ。現在、UDトラックスはバスを、スバルはバス車体を製造しておらず、西日本車体工業は会社が解散している。シャシーメーカー、車体メーカーとも事業が存続していない組み合わせだ。

ツアーの料金は各回1万5000円(消費税込、大人こども同額)。予約受付は、5月28日12時00分から、DAY1は近江トラベルホームページで、DAY2は伊豆箱根バスホームページで受け付ける。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る