トヨタ『クラウン』、2024年度JNCAPファイブスター大賞を獲得

トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン全 3 枚

2024年度のJNCAP(自動車アセスメント)において、トヨタの『クラウンセダン』がファイブスター大賞を受賞した。

【画像全3枚】

これはファイブスター賞を獲得した車の中で最も安全性能が高い車に贈られるもの。クラウンは全シリーズでファイブスター賞を獲得し、その安全性能の高さが評価されている。

クラウンセダンの総合得点は184.30点(満点193.8点)で、予防安全性能評価は83.78点(満点85.8点)、衝突安全性能評価は92.52点(満点100点)、事故自動緊急通報装置は満点の8点を獲得した。

主な安全装備には、Toyota Safety Senseが搭載されている。これはプリクラッシュセーフティ(歩行者、自転車、自動二輪車検知機能付き)、レーントレーシングアシスト、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)、アダプティブハイビームシステム、ロードサインアシストなど多彩な機能を含む。

さらに、ドライバー異常時対応システムやプロアクティブドライビングアシスト、発進遅れ告知機能、緊急時操舵支援、フロントクロストラフィックアラート、レーンチェンジアシストなども備えている。駐車時の安全を支援するパーキングサポートブレーキは前後方静止物、周囲静止物、後方接近車両、後方歩行者に対応し、ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)も標準装備されている。

衝突安全性能では、サードシートまで守る6つのSRSエアバッグと全方位コンパティビリティボディ構造により、乗員の傷害低減に貢献している。また、事故発生時には車両データから乗員のダメージを解析し、重症確率が高い場合はドクターヘリの出動を支援する車載通信機も搭載されている。

2023年度のJNCAPでもクラウンの「エステート」、「クロスオーバー」、「スポーツ」モデルや『プリウス』がファイブスター賞を獲得しており、トヨタの安全技術の高さが継続して評価されている。これらのモデルも同様にToyota Safety Senseを搭載し、高い予防安全性能と衝突安全性能を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る