神戸空港で近距離モビリティ貸出へ、レンタカーに車載可能…国際線就航に合わせて

レンタカーと近距離モビリティを組み合わせた先進的かつシームレスな移動サービス
レンタカーと近距離モビリティを組み合わせた先進的かつシームレスな移動サービス全 3 枚

スカイオートリンクとWHILLは、神戸空港国際線の就航を機に、スカイオートリンクが運営するスカイレンタカー神戸空港店で、WHILLが開発した折りたたみ可能な免許不要の近距離モビリティ「WHILL Model F」の貸出サービスを開始すると発表した。

高齢化や多様化、インバウンド需要の増加を背景に、観光のニーズが多様化している。2025年4月の神戸空港国際線就航により旅客数が前年同月比8%増加し、同店のレンタカー予約件数も増加傾向にある。

WHILL Model Fはコンパクトに折りたため、車載や持ち運びが容易で、徒歩と同じペースで走行可能。シンプルで洗練されたデザインは観光地の景観にも調和し、利用者はレンタカー利用後も自由に快適な移動ができる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る