ビモータの公道で乗れるレーシングマシン!「可変式羽とか、性能も最高」SNSでも注目の的に

ビモータ KB998 Rimini
ビモータ KB998 Rimini全 26 枚

カワサキが輸入販売をおこなうイタリアのバイクブランド「ビモータ」が、『KB998 Rimini』が発表された。スーパーバイク世界選手権マシンそのものをベースとしたド級の戦闘力を誇るストリートマシン登場に、バイクファンは沸いている。

KB998 Riminiのシャーシデザインは、ビモータの長年のシャーシ設計哲学に基づき、クロムモリブデン製のメインフレームとビレットアルミニウム合金プレートの2つの異なるフレーム材料を融合。

ビモータ KB998 Riminiビモータ KB998 Rimini

サスペンションはショーワ製Φ43mmBFFフロントフォークと、BFRC lite リヤショックを備え、リヤショックは垂直に配置することで、理想的な路面追従性を実現。上部のエキセントリックシャフトにより15mm上下に調整可能となる。

エンジンはスーパーバイク世界選手権で7度のチャンピオンを獲得した、カワサキ『Ninja ZX-10RR』の水冷4ストローク並列4気筒998ccエンジンを搭載し、KCMF(カワサキコーナリングマネージメントファンクション)、S-KTRC(スポーツカワサキトラクションコントロールシステム)、KQS(カワサキクイックシフター)に加え、パワーモード選択やエレクトリッククルーズコントロールなど、ストリートユースでの機能性も備える。

ビモータ KB998 Riminiビモータ KB998 Rimini

注目が、ビモータの職人がハンドメイドで仕上げた、美しい塗装が施されたカーボンファイバー製フェアリングだ。近年のレーストレンドである、ダウンフォースを得るためのウイングレットを装備。160km/hまでダウンフォースを提供、160km/hから200km/hの間ではドラッグを最小限に抑えるために水平位置に調整。ブレーキが作動すると、最大のダウンフォースを提供。

これらは専用のECUが車両速度とブレーキ作動を監視し、ケーブルとサーボモーターを介してウイングレットを自動的に調整。ブレーキングやコーナー進入、中間コーナーで最適なダウンフォースを発揮し、ホイールリフト抑制などの効果をもたらす。

ビモータ KB998 Riminiビモータ KB998 Rimini

そんなKB998 Riminiの発売は9月1日。価格は693万円と発表された。

公道でもサーキットでも敵なしのモンスターマシン登場に、X(旧Twitter)上では「ちょっと高すぎ… 」とその価格のみに反応するコメントも見られるが、「可変式羽とか、性能も最高」「安い!もっと高額だろって思ってた」「698万円でも妥当な値段」とその性能を考えると費用対効果は高いと考えるファンは多いようだ。

ビモータの最速ストリートマシンは日本の公道上に何台現れるのか、要注目の一台だ。

《三国 洸大郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る