『ジムニー』のオフロード性能をアライメント補正でさらにアップ!「Genbハードスペックラテラルロッド」発売

旧モデルのジムニー(JB23W)/ジムニーシエラ(JB43W)用[SLR01J]
旧モデルのジムニー(JB23W)/ジムニーシエラ(JB43W)用[SLR01J]全 5 枚

SPKが総代理店を務めるムーンフェイス・Genbブランドから、スズキ『ジムニー』(JB23W/JB64W)/『ジムニーシエラ』(JB43W/JB74W)用の「ハードスペックラテラルロッド」が新発売。税込み価格はフロント用2万6400円・リア用2万8600円。

ハードスペックラテラルロッドは、ジムニーのオフロード性能をさらに引き上げるためのアライメント補正パーツ。リフトアップによって変化するフレームとアクスルの位置関係を補正し、サスペンションの本来の性能を引き出す調整式のラテラルロッドだ。

専用設計された強化ブッシュを圧入専用設計された強化ブッシュを圧入

剛性に優れたS15C低炭素鋼をシャフト部に採用し、高強度の溶接でロッドエンドと組み合わせることで、サスペンションからの入力をダイレクトにフレームへ伝達する。走行安定性と操縦フィールが大幅に向上し、高剛性・高耐久の構造と現場での扱いやすさを両立させている。

機能の注目ポイントは、優れた硬度を持つS45C炭素鋼を使用し、CNC旋盤で精密加工された、頑丈なターンバックルジョイントによる2本のロッドの連結機構だ。これにより車両に装着したままの状態で全長調整が可能となっている。

「イージーセットアップツール」が付属「イージーセットアップツール」が付属

さらに、両端のロッドエンドには専用設計された強化ブッシュを圧入。サスペンションブッシュの弱点である経年劣化を抑え、耐久性を向上させている。また、調整作業を効率化するため「イージーセットアップツール」が付属しており、ターンバックル式調整機構の調整時に起こるロックナットとロッドエンドの共回り問題を解消している。

なお、フロントは旧モデルのジムニー(JB23W)/ジムニーシエラ(JB43W)用[SLR01J]と現行モデルのジムニー(JB64W)/ジムニーシエラ(JB74W)用[SLR02J]の2種類で販売される。リア用は新旧どちらのモデル用とも共通となっている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る