デンソーテン、法人向け安全運転管理テレマティクスの新機能を展示へ…東京総務・人事・経理Week

デンソーテンブースのイメージ
デンソーテンブースのイメージ全 3 枚

デンソーテンは、6月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催される「第23回【東京】総務・人事・経理Week[春]」に出展する。

デンソーテンブースでは、通信型ドライブレコーダーを活用した法人向け安全運転管理テレマティクスサービス「Offseg(オフセグ)」を紹介する。

「Offseg」は、社用車のトラブルや事故、無駄を防ぐことを目的に開発された。AIによる危険シーンの自動検出やリアルタイム通知機能を備え、安全運転と車両管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。営業車やサービス車を保有する企業を対象に、事故の未然防止と効率的な運転管理を支援し、安全管理体制の強化と業務効率の向上に貢献する。

今回の展示では、株式会社パイ・アールが提供するアルコールチェック管理システム「アルキラーNEX」との連携機能も紹介する。2023年12月から日報・月報での測定結果表示を実現していたが、新たに「アルコールチェック未実施時のアラート機能」と「マスタ情報の連携機能」を提供開始する。

パイ・アール社製アルコールチェック管理システム「アルキラーNEX」とOffsegにおける日報・月報との連携パイ・アール社製アルコールチェック管理システム「アルキラーNEX」とOffsegにおける日報・月報との連携

「アルコールチェック未実施時のアラート機能」は6月から提供予定で、ドライバーが運転前にアルコールチェックを行わずにOffseg上で運転が検知されると、管理者に未検知のアラートメールが自動送信される。これにより管理者はリアルタイムで未実施状況を把握し、ドライバーへ注意喚起が可能となる。ドライバー本人にもアラートが届き、チェック徹底を促す仕組みだ。

「マスタ情報の連携機能」は2025年秋提供予定で、Offseg側のユーザー情報を更新するとワンクリックでアルキラーNEX側にも反映される。これにより情報管理の手間が大幅に軽減され、管理業務の効率化が期待される。提供時期は開発状況により変更の可能性がある。

デンソーテングループは企業ビジョン「VISION2030」のもと、人と地球に優しい製品でクルマの価値向上や移動の課題解決に取り組む。今回のOffsegとアルキラーNEXの連携強化は、安全で効率的なモビリティ社会の実現に貢献し、SDGsの達成も目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る