ドゥカティ史上初!モトクロス専用車『Desmo450 MX』が誕生

ドゥカティが同社初となるモトクロス専用車「Desmo450 MX」の量産を開始
ドゥカティが同社初となるモトクロス専用車「Desmo450 MX」の量産を開始全 3 枚

ドゥカティは同社初となるモトクロス専用車『Desmo450 MX』の量産を開始したと発表した。ボルゴ・パニガーレ工場で生産が始まったこの新型車は、ドゥカティの歴史において画期的な一歩となるという。

ドゥカティ史上初のモトクロス専用車『Desmo450 MX』

発表会には、開発に協力したトニー・カイロリ氏や、この車両でデビュー戦勝利と国内タイトルを獲得したアレッサンドロ・ルピーノ選手が出席した。また、世界選手権フランスGPで2度目の表彰台を獲得したジェレミー・シーバー選手の活躍も話題となっている。

Desmo450 MXは449.6ccの単気筒エンジンにドゥカティ独自のデスモドロミック・バルブシステムを搭載している。このシステムにより、低中回転域での豊富なトルクと高回転域での伸びを両立させ、オフロード専用車としては異例の性能を実現した。

車体には軽量アルミニウムフレームを採用し、溶接箇所を最小限に抑えることで強度と軽量性を両立している。また、世界初となるモトクロス車用トラクションコントロールシステムを搭載し、後輪のスリップを正確に検知しながら、必要な場面では介入を控えることで性能を最大化する。

ドゥカティ・パフォーマンスカタログには、世界選手権MXGP参戦車両に近づけるための豊富なオプションパーツが用意されている。ファクトリー仕様のホイールハブやステアリングプレート、アクラポビッチ製チタンマフラー、ブレンボ・レーシング製ブレーキキャリパーなどが含まれる。

さらに、ドゥルーディ・パフォーマンスとの協力により、アルパインスターズ製ウェア一式、アライ製ヘルメット、各種プロテクターなどの専用アパレルコレクションも展開される。

Desmo450 MXは6月から欧州の一部ディーラーで販売開始予定で、7月には北米、その後世界各地に展開される。この新型車は、ドゥカティが新たな市場への参入と顧客層拡大を目指す戦略的モデルとして位置づけられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る