ハイエンド仕様! アストンマーティンとコラボしたスマホ、緑の「realme GT 7」

アストンマーチンとのコラボした緑のスマホ「realme GT 7」がハイエンド仕様で羨ましい(スマホ沼)
アストンマーチンとのコラボした緑のスマホ「realme GT 7」がハイエンド仕様で羨ましい(スマホ沼)全 8 枚

みなさんこんにちは、香港在住の携帯電話研究家、山根康宏です。中国メーカーのブランドコラボは定期的に出てきますが、realmeからスポーツカー、アストンマーチンモデルが登場しました。

【画像全8枚】

正式なモデル名は「realme GT 7 Dream Edition」。アストンマーチンが運営するF1チーム、ASTON MARTIN ARAMCO F1 TEAMと協業したモデルです。価格は2万2990台湾ドル(約11万円)。台湾をはじめ、アジアなど一部の国で販売中です。もちろん、専用パッケージ。

チップセットはメディアテックのMediatek Dimensity 9400e、ディスプレイは6.78インチ 2780 x 1264ピクセルで6000nits、バッテリーは7000mAh、120W充電に対応。

カメラは5000万画素広角、800万画素超広角、5000万画素2倍望遠のトリプル仕上げ。フロントカメラは3200万画素となかなかの高性能です。

本体サイズは162.42×76.13×8.30mm、重量約206g。

アイコンやテーマは専用のものに。グリーンをベースにしています。

背面のデザインはアストンマーティンのブランドイメージを表すべく、サーキットを疾走する本能を呼び覚ますような形状。風と対抗するのではなく、風と共に舞う翼の形状になっています。

スポーツカーとのコラボモデルは他にもvivo iQOOがBMW M Motorsportsと行っています。またシャオミはランボルギーニとコラボしたRedmi Kシリーズを出しました。さらに数年前まではOnePlusがマクラーレンとコラボしていました。スポーツカーとのコラボは結構頻繁に行われています。この手の製品が出てくる中国がうらやましい……。

アストンマーチンとのコラボした緑のスマホ「realme GT 7」がハイエンド仕様で羨ましい(スマホ沼)

《山根康宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る