日本ゼオン、低燃費タイヤ用合成ゴムの両極供給体制強化…シンガポール工場稼働へ

S-SBR
S-SBR全 2 枚

日本ゼオンは、主に低燃費タイヤに使用されるS-SBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム)の高性能グレード用生産設備をシンガポールに導入し、徳山工場と併せた両極供給体制を強化すると発表した。

シンガポール・ジュロン島のZeon Chemicals Singapore(ZCS社)で実施していた高性能グレード用設備の建設工事が完了し、試作期間を経て2026年より市場供給を開始する。

ゼオンは徳山工場とZCS社で合計12万5000トン/年のS-SBR生産能力を有している。タイヤの「ウェットグリップ性」「転がり抵抗」「耐摩耗性」を高度に改善する高性能グレードの比率を高めることで、同市場におけるベストオーナーを目指す。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る