WHILLの近距離モビリティ活用、企業向け「福利厚生パッケージ」開発

WHILLの近距離モビリティ
WHILLの近距離モビリティ全 3 枚

近距離モビリティを手がけるWHILLは、企業向けに従業員や役員、その家族の健康維持や快適な生活を支援する「WHILL福利厚生パッケージ」を新たに開発したと発表した。

超高齢化社会の進展に伴い、介護離職などの課題が深刻化する中、社内での介護研修や近距離モビリティ「ウィル」の利用を促進し、安心して働き続けられる職場環境の構築を目指す。

日本では65歳以上の人口が全体の約3割に迫り、要介護認定者数は2024年に前年比21.7%増の約723万5000人に達すると予測されている。介護の担い手不足に加え、2人に1人以上が仕事をしながら家族の介護に携わっており、介護を理由に離職する人も増加傾向にある。こうした背景から、2025年4月には育児・介護休業法が改正され、働く世代が仕事と介護を両立しやすくする制度整備が進められている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る