WHILLの近距離モビリティ活用、企業向け「福利厚生パッケージ」開発

WHILLの近距離モビリティ
WHILLの近距離モビリティ全 3 枚

近距離モビリティを手がけるWHILLは、企業向けに従業員や役員、その家族の健康維持や快適な生活を支援する「WHILL福利厚生パッケージ」を新たに開発したと発表した。

超高齢化社会の進展に伴い、介護離職などの課題が深刻化する中、社内での介護研修や近距離モビリティ「ウィル」の利用を促進し、安心して働き続けられる職場環境の構築を目指す。

日本では65歳以上の人口が全体の約3割に迫り、要介護認定者数は2024年に前年比21.7%増の約723万5000人に達すると予測されている。介護の担い手不足に加え、2人に1人以上が仕事をしながら家族の介護に携わっており、介護を理由に離職する人も増加傾向にある。こうした背景から、2025年4月には育児・介護休業法が改正され、働く世代が仕事と介護を両立しやすくする制度整備が進められている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る