豊田自動織機が買収受け入れ、12月にもTOBで株非公開化へ[新聞ウォッチ]

豊田自動織機のフォークリフト
豊田自動織機のフォークリフト全 2 枚

きょうの読売は言うまでもなく、日経を除く5紙の1面トップ記事は「ミスタープロ野球、長嶋茂雄さん死去」。1面のほか、総合面、スポーツ面、社会面、そして社説は、日経にも「戦後日本を照らした長嶋氏」をテーマに「野球という枠を大きく超えて、戦後日本社会の記憶に残り続けるだろう」などと取り上げている。

【画像全2枚】

その戦後の野球界を照らした「背番号3」の記憶に残る名言といえば、1974年、当時の後楽園球場での引退セレモニーで訴えた「わが巨人軍は永久に不滅です」。

そんな「ミスタープロ野球」の輝かしい記録と記憶で埋め尽くされたきょうの各紙だが、そんな中で、日経などが大きく報じているのが「豊田織機、4.7兆円で非公開化、トヨタグループ抜本再編、複雑な持ち合い解消」。

トヨタ自動車などが、トヨタの源流企業の豊田自動織機を株式公開買い付け(TOB)で買収し、非公開化すると正式に発表。買収総額は4.7兆円を想定し、TOBは12月頃の開始を予定しており、豊田自動織機も賛同を表明したという。

発表によると、トヨタとトヨタグループの資産管理会社にあたるトヨタ不動産、豊田章男氏が、持ち株会社を通じて総額約8800億円を特別目的会社(SPC)に出資。SPCはメガバンク3行から約2.8兆円の融資を受けて3.7兆円を投じ、豊田自動織機の株を1株あたり1万6300円で取得する予定で、その後、豊田自動織機が、トヨタが保有する自己株式を1兆円で取得することで非公開化するそうだ。

日経によると「非公開化は、物言う株主(アクティビスト)などの影響を受けないように、トヨタがグループ企業の統治を強化する狙いがある」とも伝えており、“車屋の巨人”の大規模なグループ再編は、「ミスタープロ野球」の言葉を借りると「わが源流企業(豊田家)は永久に不滅です」となるのか。

2025年6月4日付

●トヨタ豊田織機TOB、株非公開化、買収総額4.7兆円 (読売・2面)

●25年上期ヒット商品番付、「米不レーション」「万博」、物価高でも消費刺激(日経・2面)

●EV充電器、7割増6.8万台、昨年度マンションなどに増設(日経・5面)

●マスク氏、インドで挽回狙う、テスラ、EV販売、工場新設検討 (日経・10面)

●フォーミュラE上海大会、1.8秒で時速100キロ、日産EV魅せた(日経・10面)

●BYD,認定中古車の電池保証(日経・13面)

●車載充電器から撤退、パナオート、EV市場変調(日経・15面)

●高級車盗難、ナンバー付け替え、整備会社が不正登録か(日経・34面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る