「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025」に高出力EV充電器、新電元工業が出展へ

BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2025
BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2025全 2 枚

新電元工業は、6月11日から12日にかけて、新宿住友ビル三角広場で開催される「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025」にEV充電器および電装製品の最新ラインナップを出展する。

脱炭素化の動きが世界的に進む中、国内でも次世代モビリティの普及が加速している。新電元工業はEV充電インフラだけでなく、モビリティ搭載製品においても技術力を発揮し、モビリティ社会の発展に寄与してきた。

今回の展示では、150kWの高出力を30分間持続可能な「SDQC2F150」や、車いす利用者に配慮した設計で公共施設への導入実績が多い60kWモデル「SDQC2F60」、街の充電スポットに適した省スペースの50kWモデル「SDQC2F50」など、多彩なEV充電器を紹介する。また、6kWの普通充電器は“挿すだけ充電”で手軽に使え、通信中継器「GX1」と連携しOCPP対応決済サービスの拡張も可能だ。

さらに、10kW三相V2Xシステムの参考展示も行い、停電時でもEVから施設設備を活用できる技術を紹介する。二輪車向けには15年以上の実績を持つパワーコントロールユニットや500W DC/DCコンバータを展示し、高効率かつ安全な電力供給を実現。四輪車向けには1kW絶縁型DC/DCコンバータを提供し、小型モビリティに適した次世代電源ソリューションを提案する。

新電元工業は1949年創業のパワーエレクトロニクスメーカーで、家電製品のパワー半導体や自動車・バイクの車載電装品を主力とする。EV市場には早期から90kWや150kWクラスの充電器を提供し、最新EVの充電体験を向上させてきた。今後も多彩な充電サービスに対応し、企業のEV導入を支援していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る