富士スピードウェイホテル、限定500台の『GRMNヤリス』試乗体験を提供

富士スピードウェイホテルで試乗することができる限定500台の『GRMNヤリス』
富士スピードウェイホテルで試乗することができる限定500台の『GRMNヤリス』全 7 枚

富士スピードウェイホテルは、2025年7月1日から12月31日まで、限定車両『GRMNヤリス』の試乗特典を開始すると発表した。

【画像全7枚】

富士スピードウェイホテルではこれまでも、『iQ GRMN』や『86 GRMN』といったトヨタGAZOOレーシングによる希少なスポーツモデルや、歴史ある車両を試乗車として提供してきた。

GRMNヤリスは2022年にわずか500台限定で登場した特別なモデル。ベースとなる『GRヤリス』に対し、さらなる軽量化とボディ剛性の強化を図るとともに、モータースポーツの現場で鍛え上げた技術やパーツを多数投入している。車両全体の応答性やダイレクト感が研ぎ澄まされており、量産車の常識を超えたチューニングが施されている。

トヨタ GRMNヤリス(2022年)トヨタ GRMNヤリス(2022年)

スイートルームまたはヴィラを予約した宿泊客、もしくは滞在中に90分以上のスパトリートメントを予約した顧客が対象となる。試乗は滞在中1回限りで、8時から12時または13時から17時の4時間枠での案内となり、事前予約・先着順での受付となる。AT希望者向けには『GRスープラ』(SZ/8速AT)も用意される。

試乗ルートとして推奨されるのは、ホテルから30分から40分圏内でアクセスできる富士五湖エリア。夏は木漏れ日の差し込む山道が爽快な走行体験を演出し、車両の応答性をじっくりと体感できる。秋が深まるにつれ、紅葉に染まる山肌が試乗をさらに彩る。冬には冠雪した富士山の荘厳な姿が、ドライビングの記憶をさらに印象的なものにする。

富士スピードウェイホテルは、「モータースポーツとホスピタリティーの融合」をコンセプトとしている。富士山の麓に位置し、国際サーキットである富士スピードウェイに隣接し、レーシングカーのミュージアムが同居していることが特徴だ。

富士スピードウェイホテル富士スピードウェイホテル

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る