「HEMIエンジン復活はヤバい」5.7リットル V8エンジン搭載『ラム1500』発表に、日本のアメ車ファンも歓喜

5.7リットルV8「HEMI」エンジンを搭載するラム1500 ブラックエクスプレス
5.7リットルV8「HEMI」エンジンを搭載するラム1500 ブラックエクスプレス全 12 枚

ステランティス傘下のラムブランドは、『ラム1500』2026年モデルで5.7リットルHEMI V8エンジンを復活させると発表した。かつて多くのファンを魅了した5.7リットルV8が、最新技術と共に帰ってきた。HEMIエンジン搭載車の注文受付は既に開始されており、SNSでは日本のアメ車ファンも熱視線を注ぐ。

2026年モデルのラム1500は、象徴的な「HEMI V8」復活を機にデザインも刷新。フェンダーには「Symbol of Protest」バッジを装着し、力強さと反骨精神を表現。最大130lb-ftの電動トルクを提供する「eTorque」ハイブリッドシステムにより、始動の静粛性や加速時の滑らかさが向上。48Vバッテリーは空冷式で、静かなキャビン環境を保ちつつ効率も両立した。幅広いグレードに対応し、日常使いから本格的なトレーラーワークまで余裕でこなす一台に仕上がっている。

ラム1500に搭載される5.7リットルV8「HEMI」エンジンラム1500に搭載される5.7リットルV8「HEMI」エンジン

搭載される5.7リットルHEMI V8エンジンは、最高出力395hp、最大トルク410lb-ftを発揮。可変カムタイミングとシリンダー休止機構により、燃費性能と出力のバランスにも優れる。ハイブリッド補助のeTorqueシステムは48Vリチウムイオン電源を備え、DC-DCコンバーターで12V系統もカバー。牽引能力は最大1万1470ポンド、積載量は1750ポンドを誇る。寒冷地対応のスターターモーターも標準装備で、あらゆる状況下での安定した始動性を実現する。

X(旧Twitter)では、「HEMIエンジン復活はヤバいやつじゃん!」「燃費も向上してるね」「HEMIエンジン復活は嬉しいね」HEMIエンジンの復活には、日本のファンも強い関心を寄せており、多くのユーザーにとって特別な存在であることがうかがえる。

また、「新型チャージャーにラムに積んでるHEMIエンジン搭載してほしい」「ステランティスだから他の車種にV8HEMIエンジン載せるのか?」など、他社種。他ブランドへの展開にも期待が寄せられている。

5.7リットルV8「HEMI」エンジンを搭載するラム1500 ブラックエクスプレス5.7リットルV8「HEMI」エンジンを搭載するラム1500 ブラックエクスプレス

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る