トヨタ『ハリアー』が一部改良、特別仕様車「ナイトシェード」も登場

トヨタ・ハリアーの特別仕様車 Z“Leather Package・Night Shade”
トヨタ・ハリアーの特別仕様車 Z“Leather Package・Night Shade”全 12 枚

トヨタ自動車は、SUVの『ハリアー』を一部改良するとともに、ブラックの外装パーツが際立つ特別仕様車「ナイトシェード」を設定し、発売した。

今回の改良では、特別仕様車Z「レザーパッケージ・ナイトシェード」、Z「ナイトシェード」を新設定。ブラックの外装パーツにより艶やかさと上質感を演出している。主な特徴として、プロジェクター式LEDヘッドランプのダーク仕様、フロントアッパーグリルのブラックメタリック塗装、各種パーツの艶あり黒塗装、19インチアルミホイールのブラック塗装などを採用した。

トヨタ・ハリアーの特別仕様車 Z“Leather Package・Night Shade”トヨタ・ハリアーの特別仕様車 Z“Leather Package・Night Shade”

また、Gグレードにプラグインハイブリッド仕様を新設定し、より多くの顧客に選択肢を提供。カーボンニュートラルの実現に貢献する。

安全面では、Toyota Safety Senseならびにその他安全装備を大幅に進化させた。プリクラッシュセーフティの検知範囲をさらに拡張し、自転車運転者(夜)、自動二輪車(昼)、交差点右左折時の横断自転車運転者、交差点進入時の車両および自動二輪車への対応を追加。

車線逸脱抑制機能を備えたレーンディパーチャーアラート(LDA)を追加し、車線をはみ出しそうな時に警告を発する車線逸脱警報機能ならびにステアリング操作を支援する。

ブラインドスポットモニター(BSM)には安心降車アシスト(SEA)、後方車両への接近警報を追加。安全運転をさりげなくサポートするプロドライビングアシスト(PDA)も新たに搭載し、歩行者・自転車運転者・駐車車両に対する操舵・減速支援、先行車に対する減速支援、カーブに対する減速支援、右左折時の減速支援、車線内走行時の常時操舵支援を実現した。

商品力向上の一環として、人気装備の標準化も実施。ステアリングヒーター、シートヒーター(運転席・助手席)を全グレードで標準化し、寒冷地仕様も全グレードで標準装備とした。さらに、おくだけ充電・デジタルキーを、Zグレード(PHEV車)、Z「レザーパッケージ」グレードで標準化している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る