BMWモトラッド、『GS』向け通信機能搭載ヘルメット発表

「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」
「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」全 16 枚

BMWモトラッドは、『GS』モデルに対応する新型ヘルメット「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」を欧州で発表した。スポーティなオフロード仕様のデザインで、多数の安全機能を搭載している。

ヘルメットシェルにはカーボン/アラミド繊維混合素材「M-Forge カーボン」を採用し、軽量化を実現しながら優れた衝撃吸収性能と最適な安全性能を提供する。2つのシェルサイズで必要最小限のサイズに抑えている。

「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」

安全機能として、多方向衝撃保護システム「MIPS Integra TX」を搭載し、衝撃時の頭部回転運動を軽減して怪我のリスクを最小化する。事故時にはプルレスキューシステムにより、ヘルメットを脱がずにチークパッドを取り外すことが可能だ。

機能性と快適性を追求した内装には高級素材を使用し、効率的な換気システムを装備。頭頂部換気には虫除け機能、あご部分換気にはダストフィルターを備える。オフロード走行や暑い日には取り外し可能なフラップで通気を実現する。

「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」

バイザー機能では、クイックリリース機構により素早いバイザー交換が可能。市街地走行専用のバイザー設定も用意されている。標準装備のPinlock 120内側レンズ付きバイザーに加え、オレンジ、ブルーミラー、シルバーミラー、クリア、ティンテッドなど多彩な色とティントのGSラリーバイザーキットも選択できる。

新型ヘルメットは革新的な「BMW コネクテッドライド COM P1 GS」通信システムとの統合が可能だ。このシステムはマルチコントローラーによる直感的操作により、ハンドルから手を離すことなく通信機能を制御できる。

「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」「BMW モトラッド ヘルメット GSラリーカーボン」

COM P1 GSはMesh 2.0技術を採用し、最適化されたノイズ抑制と第2世代HDスピーカーにより最高品質の音声と音響を提供する。連続Mesh使用で8時間、通常使用で12時間、低使用で16時間の稼働時間を実現。USB-C充電により1時間で100%充電が可能で、理想的条件下でのMesh通信範囲は最大1.5km、一般的使用では約800mとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る