老舗ミニカー「EBBRO」再始動…ラナエンタテインメントが継承、1/64スケールで新展開

従来の1/43スケールモデルや国産旧車シリーズなど、これまでのEBBROが体現した、歴史と伝統を重んじる製品群に引き続き使用するロゴ
従来の1/43スケールモデルや国産旧車シリーズなど、これまでのEBBROが体現した、歴史と伝統を重んじる製品群に引き続き使用するロゴ全 3 枚

老舗ミニカーブランド「EBBRO(エブロ)」が、ラナエンタテインメントにより新たなステージへと踏み出す。1997年に誕生し、日本のミニカー文化を支えてきたEBBROの商標を同社が取得し、リブランディング計画を本格的に始動することが、6月13日に発表された。

【画像全3枚】

EBBROは、主に1/43スケールモデルや国産旧車シリーズなどを中心に展開してきたブランドであり、SUPER GTなどのモータースポーツ支援でも知られていた。2024年に経営上の理由で事業活動を終了したが、ラナエンタテインメントが管財人を通じて商標を引き継いだ。

新生EBBROでは、従来の製品ラインを維持しつつ、新たな展開として現代の市場ニーズに対応した1/64スケールモデルの開発を開始。手頃な価格帯と高いコレクション性を両立させ、より幅広いユーザー層へのアプローチをめざす。第一弾企画として、国産自動車メーカー各社の車両をミニカー化する計画が進行中であり、詳細は追って発表される予定だ。

さらに、ブランド強化の一環として「EBBRO RACING TEAM(エブロ・レーシングチーム)」を新設。JEGT2025シリーズ(2025 AUTOBACS JEGT Supported by GRAN TURISMO)への参戦を皮切りに、デジタルとリアルが融合するeモータースポーツ分野でも活動を展開する。将来的には、競技車両をモチーフとしたミニカーの商品化やプロモーションも計画されている。

ラナエンタテインメントは、1994年よりモータースポーツに関するプロデュースを行っており、ウルトラマンやトイストーリー、ヱヴァンゲリヲンといったキャラクターとのコラボ実績を持つ。今回のEBBROリブランディングを通じて、伝統と革新が融合する新たなミニカー文化の創出をめざす。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る