BMWの電動SUV『XM』が2モデルに集約、「Label」はM史上最強の748馬力に

BMW XM Labelの2026年モデル
BMW XM Labelの2026年モデル全 11 枚

BMWは、高性能電動SUVの『XM』シリーズの2026年モデルを欧州で発表した。従来の3モデルから2モデルに集約している。

BMWの電動SUV『XM』2026年モデル

今回の変更により、電動化されたV8エンジンを搭載するのは「XM Label」のみとなる。XM Labelは最高出力430kW(585hp)のV8エンジンと、8速Mステップトロニック・トランスミッションに統合された最大145kW(197hp)の電気モーターを組み合わせたMハイブリッドシステムを採用している。

システム全体の出力は550kW(748hp)、最大トルクは1000Nmに達し、BMW M史上最強の市販モデルとなっている。0-100km/h加速は3.8秒、最高速度は電子制御により250km/hに制限される。、オプションのMドライバーズパッケージにより290km/hまで引き上げることが可能だ。

一方、電動化された6気筒エンジンを搭載する「XM 50e」は従来通り継続販売される。XM 50eの燃費性能はWLTP複合モードで電力消費量32.0kWh/100km、燃料消費量1.6L/100km、CO2排出量37g/kmとなっている。

装備面では新たなカスタマイズオプションが追加された。外装では新色のBMWインディビデュアル・フローズン・タンザナイトブルー・メタリックが選択可能となり、BMW Mキドニーグリルはハイグロスブラック仕様も用意される。また、新しいウェルカムライトアニメーションにより、夜間の存在感がより際立つ仕様となった。

標準装備として22インチのダブルスポーク・スタイル922M バイカラー・ホイールが採用され、従来の21インチから大型化された。さらに23インチのMライトアルミホイール・スタイル1096Mブラック仕様もオプションで選択できる。

内装では、BMWインディビデュアル・ナイトブルー・メリノレザーをはじめとする新しいカラーコンビネーションが追加され、より豪華な室内空間を演出する。充電性能も向上し、ACチャージング能力が最大11kWまで引き上げられた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る