BYD、ジャパンEVラリー白馬2025に参加…専用駐車場と専用コンテンツを用意

BYDがジャパンEVラリー白馬2025に参加
BYDがジャパンEVラリー白馬2025に参加全 2 枚

BYDオートジャパンは、7月12日から13日に長野県白馬村で開催される「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」に参加すると発表した。

このイベントは一般社団法人日本EVクラブが主催し、日本最大級のEVユーザー交流イベントとして知られている。全国から集まるEVオーナーが、白馬村の自然を舞台にメーカーの垣根を超えた情報交換や交流を行う。

BYDは参加するオーナー向けに専用駐車場や専用コンテンツを用意し、オフ会として活用できる環境を提供する。これにより、EVユーザーに対してBYD製品の品質や性能、走りの良さを広く訴求する狙いがある。

BYDがジャパンEVラリー白馬2025に参加BYDがジャパンEVラリー白馬2025に参加

開催場所は長野県北安曇郡白馬村神城のエイブル白馬五竜特設会場。参加費用は1台1名あたり7500円(税込)で、オリジナルTシャツやステッカーなどの特典が付く。日本EVクラブ会員は6000円(税込)となる。なお、同伴者のランチおよび表彰式参加費は2500円(税込)だ。

参加には事前申し込みが必要で、当日の飛び入り参加は認められていない。宿泊先は各自で手配する必要があり、充電器設置の宿泊場所リストはジャパンEVラリーの特設サイトで確認できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  5. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る