マレリ、温室効果ガス排出削減でSBTi認証取得…2045年までにネットゼロめざす

マレリが温室効果ガス排出削減でSBTi認証取得
マレリが温室効果ガス排出削減でSBTi認証取得全 1 枚

マレリは23日、2045年までのネットゼロ目標および科学的根拠に基づく短期および長期の炭素排出削減目標について、科学に基づく目標イニシアチブ(Science Based Target initiative; SBTi)から承認を受けたと発表した。

この承認は、マレリの持続可能性の歩みにおいて重要な節目である。マレリの脱炭素化目標がSBTiに承認されたことは、同社の目標が地球温暖化を抑制するための気候科学的根拠と一致していることを示す。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による最新の気候科学は、国連によって「人類に対する警戒警報」と表現されている。産業革命以前のレベルに対して1.5度以下に地球温度の上昇を抑制し、最も破滅的な結果を避けることが依然として可能であるものの、その閾値に非常に近づいていることも警告している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る