ヤマハの新型モトクロスバイクに試乗できる!「ブルーキャンプ」全国6会場で開催へ

ヤマハ YZF450F 2026年モデル
ヤマハ YZF450F 2026年モデル全 4 枚

ヤマハ発動機販売は、8月23日の東北のスポーツランドSUGOを皮切りに、2026年YZシリーズの試乗会「BLU Camp(ブルーキャンプ)」を全国6会場で開催する。事前エントリーを6月25日から開始した。

試乗車両は、3年ぶりのモデルチェンジとなるモトクロス競技用モデル『YZ450F』をはじめ、吸気周りの見直しとキャブレターセッティングを変更した『YZ125』など全6機種を予定している。

会場では、YZシリーズの開発ライダーでレーシングアドバイザーを務める鈴木健二氏と小島太久摩氏がマシンセッティングやライディングのアドバイスを行う。

レーシングアドバイザーの鈴木健二氏レーシングアドバイザーの鈴木健二氏
レーシングアドバイザーの小島太久摩氏レーシングアドバイザーの小島太久摩氏

また、ヤマハファン向けカスタマーポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」から事前エントリーした参加者には、会場受付でオリジナルステッカーをプレゼントする。

ヤマハ発動機は2016年から、アマチュアオーナー向けのレース参戦サポートプログラム「BLU CRU(ブルークルー)」を展開している。対象レースの上位入賞者には賞典を贈呈し、レース会場でのレーシングサービスや試乗会、ライディングスクールの開催など幅広い支援を行っている。今回の「BLU Camp」もその活動の一環だ。

「BLU Camp」の開催日、会場は以下のとおり。

・8月23日(土)東北・スポーツランドSUGO(宮城県柴田郡村田町菅生6-1)
・9月6日(土)関東・モトクロスヴィレッジ(埼玉県川越市的場1336)
・10月11日(土)九州・HSR九州オフロードコース(熊本県菊池郡大津町平川1500)
・11月8日(土)中部・いなべモータースポーツランド(三重県いなべ市員弁町市之原160)
・11月15日(土)近畿・プラザ阪下(大阪府河内長野市末広町4-1)
・11月29日(土)中国・テージャスランチ(広島県安芸高田市甲田町上甲立542)

ヤマハ YZ125 2026年モデルヤマハ YZ125 2026年モデル

スケジュールは9時から12時まで自由に受付と試乗が可能で、13時15分から15時30分までアドバイスが受けられる。先導はなく、状況により試乗回数や車種に制限がある場合がある。参加費用は無料だが、ヘルメットやブーツなどの装具は貸し出しがないため、各自で用意が必要だ。

試乗車両はモトクロスモデルのYZ450F、YZ250F、YZ125とクロスカントリーモデルのYZ250FX、YZ250X、YZ125Xの計6機種。

事前エントリーはヤマハファン向けポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」で6月25日から開始、当日受付も可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る