ルノーグループ、日産株式の会計処理変更…95億ユーロの損失計上へ

ルノーグループ本社
ルノーグループ本社全 2 枚

ルノーグループは6月30日から、日産自動車への出資に関する会計処理方法を変更すると発表した。

これまで持分法で処理していた日産株式について、今後は株式時価に基づく公正価値で測定する金融資産として扱う。この変更により、ルノーは推定95億ユーロの損失を計上することになる。

損失の内訳は、現在の投資簿価と日産株価に基づく推定公正価値との差額に加え、日産関連の換算準備金と純投資ヘッジのリサイクル影響を含む。ただし、この損失は現金への影響はなく、ルノーの配当計算にも影響しない。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る