キア初のCセグ電動ハッチバック『EV4』、今秋英国で納車開始へ

キア EV4 GT-Line
キア EV4 GT-Line全 8 枚

ヒョンデ傘下のキアは、新型EV『EV4』の英国仕様を発表した。Cセグメントの電動ハッチバックとして、キアが生産するEVの中で最長となる最大388マイル(約624km)の航続距離を実現している。

EV4の現地価格は3万4695ポンド(約683万円)からで、英国での受注を開始し、最初の顧客への納車は今秋からを予定している。

EV4は、キアにとって初のCセグメント電動ハッチバックとなり、同社の電動化戦略における重要な一歩となる。車両はキアの最新EVアーキテクチャをベースに、EV4の低いプロファイルとコンパクトなボディスタイルに適応させて開発された。

キア EV4 GT-Lineキア EV4 GT-Line

キアはEV4をヨーロッパの嗜好に合わせて設計し、この地域で人気のハッチバックボディを採用するだけでなく、ヨーロッパの道路と条件で開発を行った。EV4はスロバキアのキア工場で製造され、現地での配送により効率的な顧客納期を実現する。

EV4「Air」グレードは、58.3kWhの標準レンジまたは81.4kWhのロングレンジバッテリーパックを選択でき、58.3kWh版では最大273マイル、81.4kWh版では最大388マイルの走行が可能だ。

よりスポーティで攻撃的な外観の「GT-Line」は、81.4kWhロングレンジバッテリーパックのみを搭載し、362マイルの航続距離を実現する。最上位仕様の「GT-Line S」も同様に362マイルの航続距離を実現している。

キア EV4 Baselineキア EV4 Baseline

バッテリーパックに関係なく、すべてのEV4は150kW(201hp)のパワーと283Nmのトルクを発生する電気モーターをフロントに搭載している。0-62mph加速は最速7.5秒、最高速度は105mphを実現している。

EV4は空力効率を重視して設計されている。フロントバンパーのアクティブエアフラップが自動的に開き、冷却効率を最適化し空力性能を最大化する。車体下部の82%がアンダーカバーで覆われ、滑らかな形状をさらに向上させている。これらの対策により、EV4のハッチバックボディはcd値0.27という優れた空気抵抗係数を実現している。

キアのElectric-Global Modular Platformによる400V技術により、充電停止時間を最小限に抑えている。350kW DC急速充電器では10-80%充電が29分(ロングレンジモデルは31分)、11kW AC充電器では5時間20分(ロングレンジは7時間15分)で完了する。

キア EV4 GT-Lineキア EV4 GT-Line

EV4には、キアの最新技術が標準装備されている。新しいコネクテッドカーナビゲーションコックピット(ccNC)がデュアル12.3インチディスプレイとインフォテインメントスクリーンに統合されている。ワイヤレスApple CarPlayとAndroid Autoに対応し、オンデマンド機能と洗練されたユーザーエクスペリエンスを追求する。

ChatGPTを搭載したキアAIアシスタントを採用した。「Hey Kia」と呼びかけることで起動し、旅行計画のサポート、立ち寄りポイントやPOI情報の提案、オーナーズマニュアルに関するFAQへの回答、音楽推薦やゲーム、ジョークやトリビアクイズなどのエンターテインメントを提供する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る